授業参観およびPTA総会

 4月21日木曜日、今年度最初の授業参観です。教室での参観は1年ぶりとなりました。昨年同様、参観人数を減らすために、2限をAグループ、4限をBグループに分散し、廊下からの参観としました。新しい学年が始まって、2週間が経ちました。どの学年の児童も、ご家族が見ている中、一生懸命取り組んでいます。分散による参観、いろいろとご協力ありがとうございました
 また、3限はPTA総会です。たくさんの保護者の方に参加していただきました。この総会で役員の交代です。旧の役員の方々、たいへんお疲れさまでした。新の役員の方々、よろしくお願いします。今年度も感染症予防対策を万全に行い、お子さんの成長のために、PTAと学校が力を合わせて、教育活動をすすめていきます。ご協力、ご支援の程、よろしくお願いします。
IMG_4631 IMG_4663
IMG_4662 IMG_4659
IMG_4658 IMG_4655
IMG_4644 IMG_4645

第1回避難訓練

 4月12日(火)の3時間目に、第1回避難訓練を行いました。東海地方に震度5弱の地震が発生し、津波の発生も予想されるという想定で、訓練を行いました。今年度最初の訓練ということで、今回は、いざというときに避難する経路をしっかりと覚えることを最大のめあてとして行いました。
 まず、緊急地震速報がなり、児童は机の下にもぐり身の安全を確保しました。次にヘルメットをかぶり、クラス単位で、運動場に避難しました。その後、ライフジャケットを実際に着用して、扱い方を確認しました。
IMG_0365 RIMG4397
RIMG4405 RIMG4410
RIMG4412 RIMG4416

朝礼 学級委員任命 校長講話

令和4年4月18日(月)体育館にて朝礼を行いました。
 始めに学級委員の認証を行いました。2年から6年生まで、男女1名ずつの認証です。学級委員を中心に、皆が明るく元気に過ごすことができる学級づくりをしていきましょう。
 次に校長講話を行いました。校庭の藤棚には美しい花が咲きました。花壇のチューリップやビオラも美しく咲いています。花壇の花は11月頃に植え付けをして、半年間手入れをしてきました。長い間の努力の成果が美しい花となっています。皆も努力を惜しまず頑張っていきましょう。
RIMG4425 RIMG4427

朝礼 コロナと学校行事

 令和4年4月11日(月)体育館で朝礼を行いました。
 朝の挨拶の後、校長先生からは、この1週間の過ごし方についてお話がありました。新しい学級のルールをしっかりと聞いて、皆が過ごしやすい学級をつくっていきましょう。
 講話は教頭先生です。コロナ対策についてのお話でした。
 様々な制限が続いていますが、しっかりと守っていきましょう。まずはみんなが健康でいることが一番大切です。楽しみにしている学校行事で悲しい思いをしない為にも日々の生活で健康を守りましょう。
RIMG4379 RIMG4383

令和4年度着任式・始業式

 令和4年4月7日 体育館で着任式。新しく5名の先生をお迎えしました。その後の1学期始業式では、6年生の伴奏で、校歌を聞きました。校長先生のお話では、みんなの心に思って欲しい一言を「合う」としました。学び合う、助け合う、信じ合う。学校では皆が勉強や運動を頑張って学び合いましょう。そして、それぞれの個性が分かってきたら助け合いましょう。その気持ちが伝わってくると信じ合うことができるようになります。皆が信じ合って過ごせる学校をつくっていきましょう。
 そして、待ちに待った担任発表。みんなわくわく、どきどき・・・・。
 式の後、前期児童会役員の認証がありました。十四山東部小のよきリーダーとしての活躍を期待します。令和4年度のスタートです。みんなの力を合わせて、楽しい学校生活を送れるよう、がんばっていきましょう。
RIMG4372 RIMG4361
RIMG4371 RIMG4375