サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
応援やリレーの練習をしました
1・2年生が「がっこうたんけん」をしました
2年生 図工
運動会の練習が始まりました
4年生 道徳
年月
2025年5月
(7)
2025年4月
(19)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
2023年5月
(40)
2023年4月
(14)
Tweets by yatomi_kyouiku
応援やリレーの練習をしました
5月13日(火)、1時間目に運動会の応援の練習をしました。赤組と白組にわかれ6年生を中心に歌や振付の練習をしました。どちらの組も力を合わせ大きな声で練習する姿が見られました。また、2時間目の後の休み時間には、リレーのメンバーがバトンパスの練習に取り組んでいました。
1・2年生が「がっこうたんけん」をしました
5月9日(金)、1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。校内の地図を持って校長室や職員室、理科室や他の学年の教室などを見てまわり、見たら地図にシールをはりました。校長室で校長先生のサインをもらったり、職員室前の金魚の数を数えたりするミッションにも楽しく取り組みました。2年生が1年生のお手本となって活動を進めてくれたおかげで、1年生はお兄さん・お姉さんと一緒に安心して探検することができました。
2年生 図工
5月8日(木)、2年生が図工で「ひかりのプレゼント」という学習に取り組みました。透明なうちわに好きな絵を描いたり光を通すセロファンを貼ったりして作った作品を、太陽の光にあてて地面に映し出しました。
児童たちはうちわの角度を変えたり、うちわを友達と重ね合わせたりしながら、見え方や感じ方の変化を楽しみました。
運動会の練習が始まりました
5月7日(水)、運動会の練習が始まりました。1時間目の全校練習の時間には、開閉会式の練習をしました。2時間目には3年生と4年生が台風の目を、3時間目には5年生と6年生が棒引きの練習をしました。どの学年も勝利を目指して一生懸命に練習する姿が見られました。
4年生 道徳
5月2日(金)、4年生が道徳で「つながるやさしさ」という教材を使った学習をしました。思いやりの気持ちをつなげていくことのよさについて考えていく中で、「誰かから優しくされた気持ちを他の人につなげていくことで、自分が成長できる」という考えをもつことかできました。
←
古い投稿