1月30日月曜日、授業力向上アドバイザーの中村浩二先生をお迎えし、授業実践および全体研修会を行いました。
この日は、3限に1年鬼頭先生がタブレットを活用して「プログラミングをやってみよう」の授業です。「スクラッチジュニア」というアプリを使って、簡単なゲームを作っていく内容です。4限は、5年中野先生が、「円と正多角形」の授業です。円周と正六角形のまわりの長さを比べた後、円周測定マシーンを使って、円周率を導き出していく内容です。児童たちは一生懸命取り組むことができました。
全体研修会では、この2つの授業の研究協議会のあと、中村先生より、本日の授業を踏まえて、ご指導、ご助言をいただきました。算数については、何をつかませなければならないか、子どもたちに学ばせたいことは何かを明確にして授業を組み立てること、タブレットやプログラミングについては、この時間に何ができるようになるか、この使い方がよかったのかどうかを吟味して、次へ生かすことなど、大事なポイントをわかりやすく示していただきました。たいへん勉強になりました。実り多き研修会となりました。
この日は、3限に1年鬼頭先生がタブレットを活用して「プログラミングをやってみよう」の授業です。「スクラッチジュニア」というアプリを使って、簡単なゲームを作っていく内容です。4限は、5年中野先生が、「円と正多角形」の授業です。円周と正六角形のまわりの長さを比べた後、円周測定マシーンを使って、円周率を導き出していく内容です。児童たちは一生懸命取り組むことができました。
全体研修会では、この2つの授業の研究協議会のあと、中村先生より、本日の授業を踏まえて、ご指導、ご助言をいただきました。算数については、何をつかませなければならないか、子どもたちに学ばせたいことは何かを明確にして授業を組み立てること、タブレットやプログラミングについては、この時間に何ができるようになるか、この使い方がよかったのかどうかを吟味して、次へ生かすことなど、大事なポイントをわかりやすく示していただきました。たいへん勉強になりました。実り多き研修会となりました。







