サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
4年生 道徳
雨の日の休み時間
読み聞かせ
体力テスト
3年生がまちたんけんに出かけました
年月
2025年5月
(3)
2025年4月
(19)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
2023年5月
(40)
2023年4月
(14)
Tweets by yatomi_kyouiku
ふれあい班の顔合わせをしました
4月20日(水)に、令和5年度のふれあい班の顔合わせをしました。本年度、第一回目のふれあい班での活動です。一人ずつ自己紹介した後、6年生が用意してくれたカードに名前を書きました。上級生が下級生に書き方を教える姿があちらこちらで見られ、とてもうれしく思いました。
第1回避難訓練
4月16日(金)の2時間目に、第1回避難訓練を行いました。東海地方に震度5弱の地震が発生し、津波の発生も予想されるという想定で、訓練を行いました。今年度最初の訓練ということで、今回は、いざというときに避難する経路をしっかりと覚えることを最大のめあてとして行いました。
まず、緊急地震速報がなり、児童は机の下にもぐり身の安全を確保しました。次にヘルメットをかぶり、クラス単位で、運動場に避難しました。その後、ライフジャケットを実際に着用して、扱い方を確認しました。
令和5年度着任式・始業式
令和5年4月7日。体育館で着任式が行われました。今年は新しく4名の先生をお迎えしました。その後の1学期始業式では、6年生の伴奏で、校歌を歌いました。校長先生のお話では、「友達も自分も大切に」「自分で考え、工夫できる人に」という2つのお願いがありました。そして、待ちに待った担任発表。みんなわくわく、どきどき・・・・。 式の後には、前期児童会役員の認証がありました。十四山東部小のよきリーダーとしての活躍を期待しています。さぁ令和5年度のスタートです。みんなの力を合わせて、楽しい学校生活を送れるよう、がんばっていきましょう。
令和5年度入学式
4月6日、令和5年度入学式が行われました。
19名の新1年生が入学しました。
一人ひとり、名前を呼ばれると、「はい!」と返事をすることができました。
「1年生の一日」の動画を見て、昇降口には消毒液が置いてあること、階段は右側を歩くこと、休み時間は運動場の鉄棒やブランコを使って遊ぶことなどを知りました。
新しいページ
→