6年生図画工作「ここから見ると」の学習をしました

 6年生は、図画工作科の学習で「ここから見ると」の作品作りをしました。手前の壁面と奥の壁面など、違う場所に掲示した二つの作品を離れたところから見ると、一つの連続した作品に見えることを利用した学習です。時計の上半分と下半分がつながって見える作品や、階段の端から見るとタコの頭と脚がつながって見える作品など、「さすが6年生」と感じさせる作品ばかりでした。休み時間には、他の学年の児童も立ち止まって楽しむ姿が見られました。
RIMG7305 RIMG7308
RIMG7310 RIMG7311
RIMG7312 RIMG7316

6年生 国語で「夏のさかり」を勉強しました。

 5月22日(月)、6年生が1・2時間目に国語で「夏のさかり」の勉強をしました。「夏」といっても、時期によって見られる景色は様々違うことを学びました。また、タブレットを使って夏を表す季語を調べ、俳句や短歌を作りました。作った短歌を、友達と見せ合いながら推敲し、よりよいものにしていこうとする姿も見られました。
2023年05月22日09時03分04秒 2023年05月22日09時03分24秒

朝礼がありました

 5月22日(月)の朝礼では、教務主任の鈴木先生の話を聞きました。書写の時間に、各クラスが皆で声を合わせて詩の音読をしている様子を動画で見ながら、「どの人が一番かっこいいと思いますか」と子ども達に問われました。動画では、皆でタイミングを合わせたり、大きな声で頑張って音読したりする子ども達の姿が見られました。動画を見終わると、鈴木先生が、「先生は、一生懸命頑張っている人が一番かっこいいと思います」と子ども達に伝えました。一生懸命に頑張る姿や、頑張っている仲間を応援する姿がこれからも十東小でたくさん見られるとうれしいです。
1

1年生道徳「かぼちゃのつる」の勉強をしました

 1年生は、道徳の学習で「かぼちゃのつる」という題材を用いて「わがまま」について考えました。まず、はじめに、自分はどれぐらいわがままか、「わがままスケール」を使って10段階で考えました。そして、つるを伸ばしすぎてトラックにつるを引かれてしまったかぼちゃにどのような言葉をかけるか、また、わがままについてどう思うかについて考えました。考えるときは、自分で考えてから、隣の席の友達と話し合い、学級全体で発表しました。役割演技や意見発表に進んで取り組む姿が見られました。
RIMG7282 RIMG7284
RIMG7287

2年生道徳 「みんなのものって?」の学習をしました。

 5月19日(金)、2年生が道徳で「みんなのものって?」という教材を使って授業をしました。「みんなのものを使うとき、どのようなことを大切にしたらよいか」という問いに対して、スカイメニューの発表ノートを使って考えを表しました。自分のノートを提出すると、テレビの画面には友達のノートが映りました。自分の考えと同じものや似ているもの、少し違うものがあることに気づき、そこからもう一度自分の考えを見つめなおす姿が見られました。
2023年05月19日12時07分32秒 2023年05月19日12時05分55秒