サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
ふれあい班の活動がありました
6月21日(水)にふれあい班による活動がありました。今回は5年生が活動内容を考えました。低学年も高学年も楽しめるようにルールを工夫して取り組む姿が見られました。
1年生がリズム遊びの学習をしました
1年生が、音楽でリズム遊びの勉強をしました。「タンタンタンウン タタタタタンウン」のリズムに合うように3文字と5文字の言葉をさがし、クラスの皆で言葉のリレーをしました。皆、リズムに合わせて自分がさがした言葉を発表できました。
福祉実践教室が行われました
6月20日(火)、4時間目に4年生で福祉実践教室が行われました。弥富市社会福祉協議会の方が「ふくし」とは、「ふだんの くらしの しあわせ」であることを教えてくれました。地域や社会の中で困っている人がいたら、思いやりの心をもち、どうしたらそのような人が幸せになれるか考えられるといいですね。
PTA生活委員さんが花壇整備をしてくださいました
6月20日(火)にPTAの生活委員の皆さんが花壇整備をしてくださいました。225株もの花の苗を一つ一つ丁寧に花壇に植えてくださいました。花の種類はポーチュラカ、ジニア、ベゴニア、ファリナセアです。しっかりと根付いてきれいな花をたくさん咲かせてくれるとうれしいです。生活委員の皆さん、ありがとうございました。
2年生と4年生が1回目のプール学習をしました
6月19日(月)の3時間目に2年生と4年生が本年度初めてプールでの学習を行いました。2年生は、顔つけやだるま浮き、水中じゃんけん、ボビングなどをして水に慣れました。4年生は、15メートルのコースをボビングしたり25メートルのコースを泳いだりしました。水に顔をつけることが苦手な児童も少しずつつけられるようにと一生懸命に頑張る姿が見られ、とてもうれしく思いました。
←
過去のページ
新しいページ
→