サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
プール開きでした
6月16日(金)はプール開きでした。今日は、2時間目に5年生が、3時間目に1年生と6年生が入りました。はじめは少し心配そうな表情をしている児童もいましたが、次第に水に慣れ、一生懸命に泳いだり、楽しく水遊びをしたりする姿が見られました。
PTAの登校指導がありました
6月15日(木)の朝、PTAの役員さんによる登校指導がありました。十四山東部小学校では、毎月15日に子宝の交差点でPTAの役員さんによる登校指導が行われています。また、登校指導にあわせて、各地域の方が通学団で子ども達と一緒に歩いてくださっています。子ども達の安全な登校を見守っていただき本当にありがとうございます。
防災教室が行われました
6月14日(水)、5時間に1・2・3年生で、6時間目に4・5・6年生で防災教室が行われました。もしも伊勢湾台風のような大規模な水害が発生したらどうなるのか、どうしたらいいのかについて学ぶことができました。特にこの十四山東部小学校の辺りがどうなるのか写真や映像、パンフレットを使って分かりやすく教えてくれました。学んだことを生かして、日ごろから災害に対する備えをしっかりとしましょう。
十四山中学校の生徒が職場体験に来ました
6月13日(火)、十四山中学校から6名の生徒が職場体験に来ました。1年生から6年生までそれぞれのクラスに入り、勉強を教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしました。「『先生』と呼ばれて嬉しかったです」や「言葉遣いに気をつけなければと思いました」など、「先生」の目線になって気づいたことが多くあったようです。この体験をきっかけに、将来先生を目指してくれたら嬉しく思います。
1年生が鉄棒の学習をがんばっています
6月13日(火)、1年生は鉄棒で「地球まわり」や「こうもり」の練習をしました。がんばりカードの最後の二つの種目です。「手をペケにして鉄棒を握るんだよ」「回るときにあまり脚をピンとしないほうがいいよ」など、友達にうまく回るコツを教えている姿がたくさん見られました。教え合う姿や頑張って何度も取り組む姿が素晴らしいと思いました。
←
過去のページ
新しいページ
→