サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
4・5・6年生がeネット安心講座を受けました
7月4日(火)の6時間目に、4~6年生の児童がeネット安心講座を受けました。インターネットを使用するときに気を付けることを講師の方から分かりやすく教えていただきました。夏休みには、普段よりもインターネットを活用する時間が増えるかもしれません。保護者の方とよく話し合い、ルールを守って安全に使えるとよいと思います。
ぺジーブル弥富を訪問しました
7月3日(月)、チャレンジ組・トライ組の児童がぺジーブル弥富を訪問しました。20名ほどの方を前に、「きらきらぼし」を楽器で演奏し披露しました。鍵盤ハーモニカ、ピアニカ、すず、ベルの担当に分かれて一生懸命に演奏しました。そのあとは、参加された方々と、「星入れゲーム」をしました。テーブルの上に置いた箱に、自分たちが作った星形のカードを投げ入れてもらい、その枚数を競うゲームです。児童が、4つのテーブルに分かれ進行を務めました。参加していただいた皆さんに喜んでいただき、帰り道は児童のうれしそうな表情が見られました。
6年生が家庭科で洗濯の学習をしました
7月3日(月)、6年生が家庭科で洗濯の実習をしました。たらいに水と洗剤を入れ、持参したTシャツやブラウスなどを丁寧にもみ洗いしたり、洗剤がおちるまで何度もすすいだりしました。そして、しっかりとしわを伸ばして干しました。日々の生活でも、ぜひ実践してみてください。
新しいページ
→