 |
サイト内検索
|
9月20日(水)の4時間目に、2年生が生活科の学習で冬野菜の植え付けをしました。JAあいち海部農協の方にご指導いただき、ブロッコリーとレタスの苗、そして、カブの種を植えました。カブの種はとても小さく、皆、両手を使って指導員の方から4粒ずつ受け取り、丁寧に植えました。きっとおいしい野菜が育つと思います。
5年生の野外活動1日目の夜はキャンプファイヤーを楽しみました。先生からの出し物の「鬼のパンツ」で盛り上がり、スタンツでの各班からの出し物では、思い切り活動して笑顔があふれました。
9月16日(土)、5年生は野外活動2日目の朝をむかえました。皆、元気に朝の集いに参加し、朝ご飯をしっかりと食べました。アスレチックで運動し、今からキーホルダーの創作活動をします。
5年生は展望台でお弁当を食べ、たくさんエネルギーをチャージして、ウォークラリーに出かけました。グループの友達と協力して最高得点をねらいます。
9月15日、5年生が四日市少年自然の家に野外活動に出かけました。10時、無事少年自然の家に到着しました。皆で協力して元気に活動したいと思います。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。