サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
4年生 道徳
雨の日の休み時間
読み聞かせ
体力テスト
3年生がまちたんけんに出かけました
年月
2025年5月
(3)
2025年4月
(19)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
2023年5月
(40)
2023年4月
(14)
Tweets by yatomi_kyouiku
6年生 学習発表会の準備が進んでいます
10月31日(火)、6年生は総合的な学習の時間に修学旅行のまとめの学習を進めました。グループごとに「金閣寺」や「奈良公園」などテーマを決め、プレゼンテーションソフトを使って発表のための資料をまとめています。写真や説明文、音声も使って工夫して作業を進める姿が見られました。発表が楽しみです。
1年生 プログラミングソフトの学習をしました
10月31日(火)、1年生は自分のタブレット端末にプログラミングソフトをダウンロードする学習をしました。ダウンロードが進む中、先生が、「今、みんなスクラッチジュニアをとりにいってるんだよ」と説明すると、はじめにダウンロードできた友達に、「一番前に並んだから早くもらえたんだね」と伝える声が聞かれました。学級の皆が一列に並んでそのプログラミングソフトを順番に受け取っている場面をイメージしていたのだと思います。とても微笑ましい場面でした。
6年 薬物乱用防止教室
27日(金)に学校薬剤師の柳先生をゲストティーチャーにお招きし、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類や怖さ、誘われた時の断り方を講話やロールプレイングを通して学びました。毎年恒例の担任が演じる「悪役のお兄さん」が今年も登場しました。みんなの前で演じてくれた児童は、しつこく誘われながらも、言い返したり、話をすり替えたりと頑張って断っていました。「諸刃の剣」という言葉の通り、病気の時に病気を治したり助けたりする薬も、一歩間違えれば体に害を与えてしまいます。正しい知識と健康な生活習慣で、自分の体・心をしっかりと守ってほしいと思います。
2年生が体育で「ボールけり運動」の学習をしました
10月30日(月)、2年生が体育で「ボールけり運動」の学習をしました。ボールを足で扱う練習をした後で、グループに分かれて、ジグザグドリブルの競争をしました。どうしたら早くゴールできるか話し合う中で、「足の内側でけるといいよ」「順番を工夫しよう」などと意見が出ました。どのグループも進んで話し合いができました。
3年生が1年生に読み聞かせをしました
10月27日(金)、3年生が1年生に読み聞かせをしました。3年生が自分たちで選んだ本を一生懸命に読み、1年生が興味深そうにその話を聞く姿が見られました。3年生は、この日に向けて練習を重ねてくれました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
←
過去のページ