サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
3年生が1年生に読み聞かせをしました
10月27日(金)、3年生が1年生に読み聞かせをしました。3年生が自分たちで選んだ本を一生懸命に読み、1年生が興味深そうにその話を聞く姿が見られました。3年生は、この日に向けて練習を重ねてくれました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
6年生が英語で「Food Chain」の学習をしました
10月26日(木)、6年生が英語の学習で「Food Chain」についてプレゼンテーションをしました。食物連鎖についてグループでプレゼンテーションソフトを使ってまとめたことを英語で発表しました。”Sharks eat planctons." "Planktons eat seeweeds."などと一人一文ずつ英語で発表しました。皆、英語ではっきりと話していて感心しました。
1・2年生が生活科で「おもちゃランド」をしました
10月25日(水)、1年生と2年生が一緒に生活科の学習をしました。2年生は、自分たちで作ったおもちゃと、プログラミングソフトを使って作った遊び方の説明書を用意して「おもちゃランド」の場を整えてくれました。1年生の皆に楽しんでもらおうと進んで話しかけたり、遊びを手伝ったりする姿が見られました。1年生もいろいろな遊びに興味をもって取り組み、楽しんでいる様子が見られました。
ふれあい活動がありました
10月25日(水)、ふれあい活動がありました。ふれあい班で、1~6年生までが一緒に遊びました。ダブルドッジボール、ケイドロ、ゾンビ鬼ごっこ、なんでもバスケット、王様ドッジボールなど、運動場を元気にかけ回ったり、笑顔でゲームに参加したりする姿がたくさん見られました。
5年生が稲刈りをしました
10月23日(月)、5年生が稲刈りをしました。田んぼに行くと、5月に植えた苗が大きく育ち、たくさんの米を実らせていました。皆で1時間ほどかけて稲刈りをすると、300束ほどの稲が収穫できました。JAあいち海部の職員の方が、「およそお茶碗に150杯分ぐらいですよ」と教えてくださいました。最後に、児童から、「昔の人は、これを全部手作業でしていて、とても大変だったと思いました」という感想が聞かれました。貴重な体験をさせていただきました。JAあいち海部の職員の皆さん、どうもありがとうございました。
←
過去のページ
新しいページ
→