4年生が算数で「小数のひっ算」の学習をしました
12月11日(月)、4年生が算数の時間に「小数のひっ算」の学習をしました。「長さ13.6mのリボンを3mずつに切ると何本作れて何mあまりますか」という問題に取り組みました。答えは整数になるのでわり算の商を1の位まで求めること、そして、あまりがあることなど問題を解決するために気を付けなくてはいけないことがいくつかあります。考えている最中には少し戸惑う様子が見られましたが、友達と話し合ったり教え合ったりしながら、どの児童も問題に一生懸命に取り組む姿が見られました。
