 |
サイト内検索
|
4月19日(金)、授業参観がありました。お家の方が学校へ来てくださるということで、児童たちは朝から楽しみにしていました。お家の方々に見守っていただくなか、皆の前で上手に発表したり、ノートに自分の考えをしっかりと書いたり、グループで友達と話し合ったりする姿が見られました。保護者の皆様、ありがとうございました。
4月17日(水)、6年生が、理科で、物が燃える前と燃えた後では空気のなかの酸素や二酸化炭素の体積はどのように変化するか実験しました。集気びんの中でろうそくを燃焼させ、気体検知管や石灰水を使って調べました。友達と協力して実験を進める姿が見られました。
4月16日(火)、2年生が音楽で「子犬のビンゴ」や「ロンドンばし」の学習をしました。「子犬のビンゴ」では、「B」「I」「N」「G」「O」と手拍子をしながら歌ったり、「ロンドンばし」では、友達がつくった橋をくぐったりしながら、リズムに合わせて楽しく活動する姿が見られました。
4月12日(金)、1年生が、書写の学習で正しい姿勢と鉛筆の持ち方の学習をしました。正しい鉛筆の持ち方では、まず鉛筆を親指と人差し指でつまんで持ち上げ、残りの3本の指を添える練習をしました。正しく持てたかどうか、教科書の写真で確かめました。「できたよ、先生」とうれしいそうな声が聞かれました。座るときの姿勢もとても上手にできました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。