サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
令和6年度 学校評価につきまして
「R6たからがわ10号」
「たからがわ」10号
修了式でした
1年生 生活科
年月
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
Tweets by yatomi_kyouiku
運動会の総練習でした
5月22日(水)、運動会の総練習がありました。全校種目や各学年の演技では、よりよい演技を目指して一生懸命に練習したり、委員会の活動では、自分の役割をしっかりと確認したりする姿が見られました。6年生が中心となって準備を進めてきた全校での応援も、赤組・白組どちらもチームワークよく、協力してできました。来週の本番には、一人一人の児童が活躍する姿をご覧いただけると思います。
明日は運動会の総練習です
5月21日(火)、1・2年生は、運動会の競技「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。先生の話をよく聞いて、競技の仕方をしっかりと覚えました。先生の説明を聞いた後は、リズムにのって楽しく踊ったり、かごに入るようによく見て玉を投げたりする様子が見られました。
また、2時間目の後の休み時間には、リレーの練習をしました。今日は、バトンをタイミングよく次の走者に渡す練習をしました。真剣に練習に取り組む児童たちの姿が見られました。
運動会の全校練習がありました
5月17日(金)、2回目の運動会全校練習がありました。今日は、入退場や開会式・閉会式、そして、ラジオ体操の練習をしました。開会式と閉会式の進行は児童会の児童たちが行います。皆によく伝わるようにはきはきとした声で進める姿が見られました。
2・3年生が読み聞かせをしていただきました
5月16日(木)、学校ボランティアさんが、2年生と3年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。3年生は、「よりみちエレベーター」「なんでやねん」「かさじおやぶん いっけんらくちゃく」を読んでいただきました。
また、15日(水)は1年生が、担任の先生に読み聞かせをしていただきました。
お話の展開に、驚いたり、笑ったり、不思議に思ったりと、児童たちが読み聞かせを楽しむ様子が見られました。
運動会の練習が始まりました
5月14日(火)、運動会の練習が始まりました。1時間目の全校練習の時間には、赤組と白組に分かれて、応援の練習をしました。6年生が、自分たちで考えた応援の振り付けを1から5年生の児童たちに教え、皆で練習しました。6年生の「自分たちが中心となって応援の練習を進めるんだ」という意気込みが伝わってきてとても頼もしく思いました。1から5年生の児童たちも、6年生の話をよく聞いて、大きな声で一生懸命に練習する姿が見られました。
←
過去のページ
新しいページ
→