サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
5年生が理科の自由研究の発表会をしました
7月18日(木)、5年生が理科の自由研究の発表会をしました。授業で学習したメダカや天気などについてさらに調べたり、自分が興味をもった静電気や遠心力について調べたりしてプレゼンテーションソフトにまとめました。クイズや実演を加えるなど工夫してとてもよい発表ができました。
ハッピートーク朝礼がありました
7月16日(火)、4~6年生を対象にハッピートーク朝礼を行いました。北海道在住のハッピートークのトレーナーさんとオンラインでつながり、「笑顔」の大切さについて話を伺ったり考えたりしました。自分が笑顔でいることで、周りの人にも笑顔が広がっていく、「笑顔は伝染する」ことを教えていただきました。笑顔には人を安心させたり元気にしたりする力があります。今日学んだことをいかして、笑顔を大切に毎日をすごそうとする気持ちが高まってくれればとてもうれしく思います。
4年生が本の帯やポップを作りました
7月12日(金)、4年生が、国語の授業でおすすめの本を紹介し合いました。その本の楽しいところや読みどころを帯やポップにかいて互いに読み合いました。どの帯やポップも工夫して書かれていて感心しました。帯やポップを使って紹介し合った後で、自分が「読んでみたい」と思う本を読みました。楽しい国語の時間でした。
3年生が理科で調べたことを発表しました
7月11日(木)、3年生が、理科の学習で調べたことを一人ずつ発表しました。興味をもった花や虫について調べたことをプレゼンテーションソフトを使って発表しました。調べた内容をクイズにして分かりやすく伝える様子が見られました。
2年生が「かさ」の学習をしました
7月10日(水)、2年生が算数で「かさ」の学習をしました。1Lますを使ってバケツに入っている水のかさがどれぐらいか調べました。そして、かさの単位であるL(リットル)やdL(デシリットル)のかき方を練習したり、1Lますの目盛りの読み方を確認したりしました。
←
過去のページ