サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
5年生がカレーライスをつくりました
9月11日(水)、5年生が、家庭科の学習でカレーライスを調理しました。材料を切ったりいためたり、ご飯の火加減を調節したりと手順がたくさんありましたが、どの班も協力して調理を進め、片付けまでしっかりとできました。会食のときには、「ご飯のうた」を大きな声で歌い、おいしくいただきました。13日・14日の野外活動でもカレーライスを作ります。きっとおいしいカレーライスができると思います。
交通安全教室を開催しました
9月10日(火)、愛知県警察第一交通機動隊自転車対策専門部隊(通称BーForce)の皆さんをお招きして、交通安全教室を開催しました。BーForceの皆さんから、正しいヘルメットのかぶり方や自転車に乗るときに注意することなど、実演を交えて分かりやすく教えていただきました。特に、自転車に乗って交差点に出るときは、一旦停止をすること、左右を確認すること、右側後方を確認することなど、事故にあわないために大切なことを教えていただきました。
6年生 総合的な学習
9月6日(金)、6年生が総合的な学習で世界の国々の食生活や文化について調べました。グループごとに、韓国、イタリア、ドイツ、トルコについて調べました。10月に校外学習で行くリトルワールドでも、実際にそれらの国々の伝統的な衣服を身に着けたり、食べ物を食べたりしてより理解を深めていきます。
R6たからがわ5
R6たからがわ5
1年生が外国語活動の学習をしました
9月5日(木)、1年生が、外国語活動でいろいろな動物の英語表現を学習しました。「panda」「penguin」「hippo」などたくさんの動物の名前を英語で聞いたり言ったりしました。最後に動物の名前を当てるジェスチャーゲームをして楽しく英語表現に親しみました。
←
過去のページ
新しいページ
→