サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました
3年生 道徳
給食が始まりました
令和7年度在籍人数
令和7年度がスタートしました
年月
2025年4月
(6)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
Tweets by yatomi_kyouiku
児童会役員選挙運動がありました
2月14日(金)、令和7年度の児童会役員に立候補している児童たちが選挙運動をしました。役員に当選したら十四山東部小学校をどのような学校にしたいか、自分の考えをしっかりと話すことができました。推薦者の友達にも応援演説をしてもらい、真剣に選挙活動に取り組む姿が見られました。
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
2月13日(木)、1年生が、栄南小学校の1年生の友達と交流しました。オンラインの画面を通して、一人ずつ自己紹介をしたりじゃんけんをしたりして交流しました。、じゃんけんでは、勝っても負けても大きな歓声が上がり、楽しい時間をすごしました。
4年生が歯磨き指導を受けました
2月12日(水)、4年生が校医さんと歯科衛生士さんに歯磨き指導をしていただきました。校医さんからは、健康な歯肉について詳しくお話をうかがいました。健康な歯肉と歯肉炎になりかけている歯肉の画像を見せていただきながらの、それらの違いについて考えました。歯科衛生士さんからは正しいブラッシングの仕方について教えていただきました。また、避難袋に歯のケア用品を入れておくとよいことも教えていただきました。しっかりとブラッシングしようという気持ちが高まった様子が伝わってきました。
3年生 学活
2月10日(月)、3年生が学活の時間に「6年生を送る会」でプレゼントする「贈る言葉」について話し合いました。はじめに、一人ひとりが、6年生との思い出や感謝の気持ちを表す言葉を考えました。それから、タブレット端末に入力し全員の言葉を並べて、よりよくするためにアイデアを出し合いました。皆で話し合いながら、言葉を変えたり順番を入れ替えたりして「贈る言葉」をつくりました。出来上がった「贈る言葉」を皆で読み上げて、満足そうな表情があちらこちらで見られました。
心の教育を行いました
今年度2回目の心の教育を各学年で行いました。ソーシャルスキルトレーニングやライフスキル教育のワークシートを通して、気持ちをコントロールする方法や友だちと協調することの大切さなどを学び、よりよいコミュニケーションについて考えました。授業で学んだことを日々の生活にいかすことが大切です。学校生活の様々な場面でも声をかけていきます。児童が、自分も友達も大切にしてより楽しく生活できるよう、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。
←
過去のページ
新しいページ
→