サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
1年生 国語
5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました
3年生 道徳
給食が始まりました
令和7年度在籍人数
年月
2025年4月
(7)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
Tweets by yatomi_kyouiku
なわとび集会
2月5日(水)、なわとび集会がありました。ふれあい班で8の字跳びに挑戦しました。どの班も、練習を始めたころより30回から40回ほど記録を伸ばすことができました。高学年が低学年に跳ぶタイミングを教えたり、皆で「はいっ、はいっ」と声をかけたりしながら力を合わせて跳ぶことができました。おうちの方にも応援していただき楽しい会になりました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生 音楽
2月4日(火)、2年生は音楽の学習をしました。はじめに、ずいずいずっころばしを歌いながら楽しく遊びました。それから、名前で旋律をつくりました。自分の名前を声に出すことで、名前の一文字一文字には音の高さがあることに気付きました。そして、名前の一文字一文字に四分音符や八分音符などの好きなリズムをつけました。手で拍を取りながら楽しく考える様子が見られました。
3年生が6年生に教えてもらいました
6年生は1月に体育の授業でハードル走に取り組みました。練習の成果が出て、どのグループも初回の計測よりグループの合計タイムが縮まりました。
1月31日(金)は、3年生にハードル走のコツを教えました。「できるだけハードルの前に一歩目を着地させること」や、「ハードルを越えるときにできるだけ身体を倒すこと」などを意識するように伝えていました。3年生も熱心に話を聞き、楽しく練習に取り組む姿が見られました。
新しいページ
→