令和7年度 非常時における児童生徒の登下校について

令和7年度 非常時における児童・生徒の登下校について

1年生 国語

 4月15日(火)、1年生が、国語のおけいこプリントの学習をしました。名前を書いたり、まっすぐの線やギザギザの線、曲線などを丁寧になぞったりする学習をしました。手や指の動きを上手にコントロールしながら一生懸命に取り組む姿が見られました。
RIMG3607 RIMG3609

5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました

 4月14日(月)、5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました。地球儀や地図帳を使って、日本と世界の国々の地形や自然について調べました。世界の大陸と主な海洋、主な国の位置、海洋に囲まれた多数の島からなる国土の構成などに着目し、日本の国土の様子をとらえることができました。
WIN_20250414_12_17_58_Pro WIN_20250414_12_18_11_Pro

3年生 道徳

 4月11日(金)、3年生が道徳で、「自分から進んで生活習慣を身につけるよさ」について学習しました。教材中の主人公の、自分の生活を見直し、自分の生活を整えていこうとする姿を基に、各自で「自分でできることを増やすための作戦」を考えました。皆の参考になる意見やユニークなアイデアがたくさん聞かれました。
2025年04月11日11時21分17秒 2025年04月11日11時29分02秒

給食が始まりました

 4月10日(木)、給食が始まりました。献立は、カレーライス、ちょうちょのマカロニサラダ、そして、デザートの紅白ゼリーでした。1年生にとっては、小学校で食べる初めての給食です。皆、とてもおいしそうに食べていました。
WIN_20250410_12_13_31_Pro WIN_20250410_12_25_23_Pro