クラブ活動がありました
6月5日(木)、4年生から6年生の児童たちは、今年度第1回目のクラブ活動を行いました。
ものづくりクラブは、自分の好きな絵を描いたオリジナル缶バッジを作りました。理科クラブは厚紙につまようじを刺し、びゅんびゅん回るコマを作りました。コンピュータクラブはScratchでリンゴをたくさん集めるゲームのプログラムを作成しました。スポーツクラブはソフトバレーボールの練習と試合を行いました。
どのクラブも児童たちはとても楽しそうに笑顔で活動していました。
ものづくりクラブは、自分の好きな絵を描いたオリジナル缶バッジを作りました。理科クラブは厚紙につまようじを刺し、びゅんびゅん回るコマを作りました。コンピュータクラブはScratchでリンゴをたくさん集めるゲームのプログラムを作成しました。スポーツクラブはソフトバレーボールの練習と試合を行いました。
どのクラブも児童たちはとても楽しそうに笑顔で活動していました。




うまとび(1・2年体育)
1・2年生が一緒に体育で馬跳びに取り組んでいました。跳び箱に挑戦する前のウォーミングアップです。友達同士で馬を交代しながら、勢いよく踏み切って大きく足を開き、跳び越えていました。



合唱(4年音楽)
4年生が音楽で合唱をしていました。
軽くジャンプした後の着地の姿勢で重心を保ち、背筋を伸ばして歌うことが重要です。 友達の歌声にも耳を傾けながら、口を大きく開けて声を響かせ、美しい声で歌っていました。
以前よりもどんどん大きな声を出せるようになってきていると、先生にほめられていました。
軽くジャンプした後の着地の姿勢で重心を保ち、背筋を伸ばして歌うことが重要です。 友達の歌声にも耳を傾けながら、口を大きく開けて声を響かせ、美しい声で歌っていました。
以前よりもどんどん大きな声を出せるようになってきていると、先生にほめられていました。
