いつでも・・・
昨日18日は出校日でしたが、朝の会をしているときに学校の機器が緊急地震速報を感知しました。実際に揺れていたわけではありませんが、子どもたちは指示に従って机の下にもぐり、頭を守ることができました。地震は静岡県沖の遠州灘で発生し、弥富市までゆれることはなかったのですが、本当の意味で抜き打ちの避難訓練になりました。
教職員の間でも、こういう場面ではもっとこうするとよかったと反省があり、今後の避難訓練や万が一の場合にも反映できればと思います。
昔から新学期の9月1日(防災の日)に避難訓練を行っていましたが、最近は高温のため時期をずらすことが増えています。ただ、本当の災害は季節も時間も考慮してはくれません。暑いから、寒いからと避けるのではなく、実際に体験して初めて見えてくる問題点への対策を考えることが大切なのかもしれませんね。
教職員の間でも、こういう場面ではもっとこうするとよかったと反省があり、今後の避難訓練や万が一の場合にも反映できればと思います。
昔から新学期の9月1日(防災の日)に避難訓練を行っていましたが、最近は高温のため時期をずらすことが増えています。ただ、本当の災害は季節も時間も考慮してはくれません。暑いから、寒いからと避けるのではなく、実際に体験して初めて見えてくる問題点への対策を考えることが大切なのかもしれませんね。