リコーダー(5年音楽)

 5年生が音楽で、リコーダーを演奏しました。先生の伴奏に合わせて、パートに分かれての演奏です。
 相手の音を聞き、音のバランスをそろえて、ハーモニーを響かせていました。
RIMG9133 RIMG9134

ふれあい遠足(1,2,3,4年)

 あいにくの雨模様ですが、今日は1~4年生のふれあい遠足です。みんな時間前に準備を完了し、バスに乗って出発しました。出発から帰るまで、縦割りのふれあい班で活動します。
 どんな遠足になるか楽しみですね。
RIMG9130 RIMG9132

避難訓練

 本日10月21日、避難訓練がありました。例年でしたら9月に行うことが多いのですが、今回の避難は、津波の危険を避けて十四山支所の3階まで垂直避難をするために、暑すぎる時期を避けて行いました。

 まず地震の警報放送で机の下にもぐり、2次避難の案内で、運動場まで集合しました。約3分で全員外に避難することができました。
 そして、6年生の持ち出したライフジャケットを着用し、十四山支所に向かいました。高学年と低学年がバディを作り手をつないで、静かに避難することができました。6年生は手をつないだ1年生の安全に気をつけ、場所によって並ぶ位置を変えるなど、自分で考えて行動できており素晴らしいと思いました。
RIMG9114 RIMG9115
RIMG9120 RIMG4737
RIMG9126 RIMG9127

裁縫・ミシン(6年家庭科)

 6年生が家庭科で、裁縫に取り組みました。
 トートバックを作るために、大きな布に印をつけ、中表にして縫っていきました。細かい部分を針と糸で丁寧に縫ったり、長い直線縫いの部分をミシンを使って一気に縫ったりと、皆が集中して活動していました。
RIMG9084 RIMG9082

学校訪問

 先日、学校訪問がありました。
 海部地方教育事務協議会や弥富市教育委員会など多くの方々に、十四山東部小の児童・教職員の様子や、学校施設等の学習環境について見ていただきました。
 子どもたちは落ち着いて先生の話を聞き、友達と話し合ったり自分の考えを発表したりとがんばっていました。
RIMG9015 RIMG9010
RIMG9021