いよいよ難しくなってきました。この花の名前が分かるでしょうか。ヒントは花の色です。
「花」(その4)
この植物を自分で栽培したことがある人はすぐにわかると思いますが、もともとこの植物は花を観賞することを目的に作られてはいないので、まったく見たことがないという人もいるかもしれません。
実はこの花は、茄子(ナス)の花です。
下の写真のように、花のあとに茄子の実が大きくなってきます。日本では少し曲がっている形のイメージがありますが、英語で「eggplant(エッグプラント)」つまり「卵の植物」という名がついているように、丸っこい形が多いようです。日本でも加茂ナスのように丸い茄子がありますね。
茄子に徒花(あだばな)はない、つまり咲いた花にはすべて実がなる、と言われるくらい、花のあとにはしっかり実がなるそうです。
実はこの花は、茄子(ナス)の花です。
下の写真のように、花のあとに茄子の実が大きくなってきます。日本では少し曲がっている形のイメージがありますが、英語で「eggplant(エッグプラント)」つまり「卵の植物」という名がついているように、丸っこい形が多いようです。日本でも加茂ナスのように丸い茄子がありますね。
茄子に徒花(あだばな)はない、つまり咲いた花にはすべて実がなる、と言われるくらい、花のあとにはしっかり実がなるそうです。
