サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
水族館に行きました!
9月26日(火)、1年生と2年生が校外学習で名古屋港水族館に行きました。イルカやシャチのジャンプに歓声をあげたり、マイワシの多さにびっくりしたり、ウミガメにえさをあげるところを観察したりしました。
1年生と2年生でペアを組み、手をつないで仲良く一緒に見学し、「楽しかった!また行きたい!」との声がたくさん聞こえてきました。
1年生を迎える会
4月25日(火)、1年生を迎える会を行いました。2~6年生は新1年生のために、十東小クイズを考えたり、素敵なプレゼントを渡したり、花のアーチを用意したりと温かく新1年生を迎えました。6年生と児童会が司会進行を行い、全校で楽しく盛り上がりました。
1年生は、お兄さん、お姉さんに優しく迎えてもらい、とても嬉しそうでした。
運動会全校練習
4月24日(月)、1時間目に運動会全校練習を行いました。まず団結式で、リーダーが意気込みを伝えました。そして、体育主任の先生の指示のもと、開会式の隊形や基本的な動作、退場の仕方、控え席での座席など、確認をしながら練習を進めていきました。寒い中でしたが、みんなが集中して取り組み、とてもスムーズに行うことができました。
授業参観・PTA総会
4月21日金曜日、今年度最初の授業参観が行われました。2時間目は2・4・6年生、4時間目は1・3・5年生の参観でした。新しい学年が始まって2週間が経ちましたが、どの学年の子ども達も、気持ちを新たに一生懸命取り組んでいる様子を参観して頂けたかと思います。
また、3時間目はPTA総会にご参加くださいましてありがとうございました。この総会で新旧役員の交代となりました。旧役員の方々、大変お疲れさまでした。新役員の方々、よろしくお願いします。今年度も、子ども達の成長のために、PTAと学校が力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思っております。ご支援ご協力の程、よろしくお願い致します。
第1回避難訓練
4月16日(金)の2時間目に、第1回避難訓練を行いました。東海地方に震度5弱の地震が発生し、津波の発生も予想されるという想定で、訓練を行いました。今年度最初の訓練ということで、今回は、いざというときに避難する経路をしっかりと覚えることを最大のめあてとして行いました。
まず、緊急地震速報がなり、児童は机の下にもぐり身の安全を確保しました。次にヘルメットをかぶり、クラス単位で、運動場に避難しました。その後、ライフジャケットを実際に着用して、扱い方を確認しました。
←
古い投稿
新しい投稿
→