ハイキング(5年野外教室)


5年生が無事に自然の家に到着です。

カルチャーヴィレッジを出るときは、気温が上がっていて、みんな「暑い、暑い」と言っていましたが、自然の家に到着してそれぞれ部屋に入り、ベッドメイクを行う時にはみんな協力してできました。

休憩時間もそこそこに、ハイキングの準備を始めていました。

そして、時間通りにヒルよけのスプレーをして、元気に出発しました。

17588671628980 17588671633201

輪中の里(5年野外教室)

5年生は野外教室で長島の輪中の里に来ています。十四山同様の低い土地、輪中の暮らしや伊勢湾台風のことを学習しました。

そして、カルチャーヴィレッジの大きな遊具で遊び、これから昼食を食べて、自然の家に向かいます。

IMG20250926111205 IMG20250926111136

ふれあいタイム

 9月24日(水)、ふれあいタイムがありました。ふれあい班にわかれて、それぞれ、絵しりとり・ワードウルフ・ばらばらバスケット・ドッジボールをして楽しみました。絵しりとりでは二つのチームがそれぞれに絵を描いてしりとりをつなぎました。1年生から6年生までとても楽しんでいる様子が見られました。
RIMG4597 RIMG4594

授業参観

6月23日(月)。今日は授業参観がありました。
6年生は、社会で東大寺の大仏が作られた理由を考えました。また、体育の表現運動の振り付けを考えました。
5年生は、家庭科で針と糸を使って、玉結びや玉留めに取り組みました。
4年生は、道徳でおたがいの違いを理解し認め合うための考えを話し合いました。
3年生は、理科でゴムや風の力の実験のまとめをグループで行い、全員で確認しました。
2年生は、音楽で合唱や鍵盤ハーモニカの合奏に取り組みました。
1年生は、図工で四角や丸の「はこ」の形を生かしていろいろなものを作りました。

授業参観のあとは、防犯防災教室を体育館で聞き、最後に引き取り訓練を行いました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観くださいましてありがとうございました。RIMG8602RIMG8603RIMG8614RIMG8615RIMG8612RIMG4364

RIMG8609RIMG8610

RIMG8605RIMG8606

RIMG4367RIMG8608RIMG4373RIMG4376

正々堂々(運動会5)

 最後は運動会の花形のリレーです。バトンパスの練習を生かして紅組も白組もがんばりました。
 結果、白組が勝利し、代表が優勝旗を受け取りました。
 児童会の代表による閉会の言葉でノーサイドです。
 最後の解団式で運動会はすばらしい思い出になりました。

 たくさんの保護者や地域の皆さんにご参観いただくことができました。また、前日準備や終了後のテントの片づけ等も快くお手伝い下さりありがとうございました。
DSC_10033 RIMG4073
RIMG4043 DSC_10066
RIMG4069 DSC_10113
DSC_10138 RIMG4079