 |
サイト内検索
|
授業参観・PTA総会
4月21日金曜日、今年度最初の授業参観が行われました。2時間目は2・4・6年生、4時間目は1・3・5年生の参観でした。新しい学年が始まって2週間が経ちましたが、どの学年の子ども達も、気持ちを新たに一生懸命取り組んでいる様子を参観して頂けたかと思います。
また、3時間目はPTA総会にご参加くださいましてありがとうございました。この総会で新旧役員の交代となりました。旧役員の方々、大変お疲れさまでした。新役員の方々、よろしくお願いします。今年度も、子ども達の成長のために、PTAと学校が力を合わせて、教育活動を進めていきたいと思っております。ご支援ご協力の程、よろしくお願い致します。
第1回避難訓練
4月16日(金)の2時間目に、第1回避難訓練を行いました。東海地方に震度5弱の地震が発生し、津波の発生も予想されるという想定で、訓練を行いました。今年度最初の訓練ということで、今回は、いざというときに避難する経路をしっかりと覚えることを最大のめあてとして行いました。
まず、緊急地震速報がなり、児童は机の下にもぐり身の安全を確保しました。次にヘルメットをかぶり、クラス単位で、運動場に避難しました。その後、ライフジャケットを実際に着用して、扱い方を確認しました。
令和5年度着任式・始業式
令和5年4月7日。体育館で着任式が行われました。今年は新しく4名の先生をお迎えしました。その後の1学期始業式では、6年生の伴奏で、校歌を歌いました。校長先生のお話では、「友達も自分も大切に」「自分で考え、工夫できる人に」という2つのお願いがありました。そして、待ちに待った担任発表。みんなわくわく、どきどき・・・・。 式の後には、前期児童会役員の認証がありました。十四山東部小のよきリーダーとしての活躍を期待しています。さぁ令和5年度のスタートです。みんなの力を合わせて、楽しい学校生活を送れるよう、がんばっていきましょう。
令和5年度入学式
4月6日、令和5年度入学式が行われました。
19名の新1年生が入学しました。
一人ひとり、名前を呼ばれると、「はい!」と返事をすることができました。
「1年生の一日」の動画を見て、昇降口には消毒液が置いてあること、階段は右側を歩くこと、休み時間は運動場の鉄棒やブランコを使って遊ぶことなどを知りました。
令和4年度修了式
令和4年度も今日が最終日。3月24日金曜日、修了式を行いました。まずは校歌斉唱。5年児童のピアノ伴奏や歌声が響きます。そして各学年の代表者に修了証が渡されました。校長先生からは、3学期を振り返ってのお話。カルタ大会、なわとび集会、6年生を送る会などの行事が続き、充実したすばらしい活動がいっぱいできました。みなさん、とてもよくがんばりましたね。4月からは新しい1年生が入ってきます。みなさんが優しいお兄さん、お姉さんになって、みんなが仲よく明るく過ごせる学校にしてくださいね。
野村先生からは春休みの生活について、藤井先生からは、5年生が最高学年としてよき見本となってがんばってほしいという話がありました。
保護者の皆様、1年間、何かとご協力、ご支援をいただき、ありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。