サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
1学期終業式
校歌 ~よつば小へ向けて~
防災出前講座(6年生)
大三角形(4年理科)
2年生 図工
年月
2025年7月
(13)
2025年6月
(35)
2025年5月
(26)
2025年4月
(18)
2025年3月
(13)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(21)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(14)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(25)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
Tweets by yatomi_kyouiku
正々堂々4
3・4年生の徒競走、カーブの走り方が勝負の決め手です。
5・6年の棒引きは、どの棒に何人が取りに行くか。そして、どの棒をあきらめ別のどの棒を狙うかという作戦が重要です。
正々堂々3
ネズミのもちひきは、タイマーの不具合で少しやり直しましたが、優勢なチームが刻一刻と変化するハラハラドキドキの展開でした。
踊りがかわいい1・2年生の玉入れ。球を投げている表情は真剣でかっこいい!
正々堂々2
3・4年生の台風の目、穏やかな日に嵐を巻き起こせるか!
5・6年生の徒競走、さすが高学年という迫力です。
応援合戦は意気込み、掛け声、歌声ばかりでなく、相手の応援の様子に拍手を送るところが素晴らしいですね。
正々堂々(運動会)1
児童会が募集して決まった「正々堂々たたかおう」のテーマのもと、十四山東部小の子どもたちは元気よく様々な種目に取り組みました。
準備運動はラジオ体操。けがをしないように体をほぐします。
小学校初めての徒競走に挑戦する1年生。そして2年生は去年の経験を生かして走りました。
色、いろ、イロ(3年図工)
3年生が図工で水彩を学習していました。
最初は色作りです。どんな色を作ることができるか、一人ひとりが思い思いに工夫して色を混ぜ合わせました。
そして画用紙にいろいろな線を描いていきます。出来上がった絵ももちろんイロイロです。
←
古い投稿
新しい投稿
→