サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
よつば小学校を創ろうプロジェクトワークショップのご案内
よつば小学校校歌の歌詞を募集します
1学期終業式
校歌 ~よつば小へ向けて~
防災出前講座(6年生)
年月
2025年7月
(15)
2025年6月
(35)
2025年5月
(26)
2025年4月
(18)
2025年3月
(13)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(21)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(14)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(25)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
Tweets by yatomi_kyouiku
1年生 生活科
4月17日(木)、1年生は、生活科の学習で「ともだちいっぱいだいさくせん」の学習をしました。友達とじゃんけんをして、自分の名前を伝えたり好きな色を伝えたりしました。友達と楽しくじゃんけんをしたり話したりして、進んで関わろうとする姿が見られました。
避難訓練を行いました
4月16日(水)、避難訓練を行いました。震度5弱の地震が発生し津波が来るという想定で、運動場へ避難後、ライフジャケットを着用する訓練をしました。どの学年も、とても静かに運動場に避難でき、ライフジャケットの着用も正しくできました。1年生は、ライフジャケットのひもを結ぶのが少し難しいようでしたが、先生たちに手伝ってもらいながらしっかりと練習できました。
1年生 国語
4月15日(火)、1年生が、国語のおけいこプリントの学習をしました。名前を書いたり、まっすぐの線やギザギザの線、曲線などを丁寧になぞったりする学習をしました。手や指の動きを上手にコントロールしながら一生懸命に取り組む姿が見られました。
5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました
4月14日(月)、5年生が社会科で「世界から見た日本」の学習をしました。地球儀や地図帳を使って、日本と世界の国々の地形や自然について調べました。世界の大陸と主な海洋、主な国の位置、海洋に囲まれた多数の島からなる国土の構成などに着目し、日本の国土の様子をとらえることができました。
3年生 道徳
4月11日(金)、3年生が道徳で、「自分から進んで生活習慣を身につけるよさ」について学習しました。教材中の主人公の、自分の生活を見直し、自分の生活を整えていこうとする姿を基に、各自で「自分でできることを増やすための作戦」を考えました。皆の参考になる意見やユニークなアイデアがたくさん聞かれました。
←
古い投稿
新しい投稿
→