サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
クマゼミ
研究
暑さに負けずに
よつば小学校を創ろうプロジェクトワークショップのご案内
よつば小学校校歌の歌詞を募集します
年月
2025年7月
(18)
2025年6月
(35)
2025年5月
(26)
2025年4月
(18)
2025年3月
(13)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(21)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(14)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(25)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
Tweets by yatomi_kyouiku
6年生出前授業
12月20日(金)、6年生が、パナソニックから講師をお招きして出前授業を受けました。体験学習では、手回し発電機を使い、グループに分かれて、白熱灯・蛍光灯・LEDのそれぞれを点灯させるにはどれぐらいの電力が必要か実験しました。それぞれの電力消費量について理解を深めました。
5年生が校外学習に出かけました。
12月18日(水)、5年生が鈴鹿サーキットに校外学習に出かけました。午前中は4つの体験プログラム(メカニック体験、モータースポーツ体験、デザイナー体験、エネルギー体験)に分かれて、「未来の自動車を考えるプロジェクト」に関する学習を行いました。午後はサーキットパーク内で班別分散活動を行いました。どの班も仲間と協力して楽しい思い出を作ることができました。
4年生「かるた作り」
「各県によって 違う おぞうにたち」「つかれたよ もちつきが 休けいなし」。12月19日(木)、4年生が国語の時間に作ったかるたの一部です。学習用アプリを使い、「冬の楽しみ」というテーマで、自分の好きな冬の食べ物や行事を題材に楽しく作りました。
2年生「手洗い教室」
12月18日(水)、2年生が保健室の先生に手洗い指導をしていただきました。洗い残しが分かる装置(ブラックライトを活用します)を使って、一度洗った手に汚れが残っていないかどうか確かめました。汚れが残っているところは白く見えるので、それをプリントにスケッチし、自分の手洗いの仕方を振り返りました。親指と人差し指の間や手のひらの溝になっているところが汚れが残りやすいことに気付きました。学習を通して、手洗いへの意識が高まりました。
新入児体験入学がありました
12月17日(火)、来年入学する園児の皆さんが体験入学に来てくれました。はじめに、1年生が教室へ案内し小学校での一日の様子を紹介する映像を一緒に見ました。その後、体育館で自分たちが作ったおもちゃやゲームのお店に招待したりしました。園児の皆さんが楽しく遊ぶ様子を見て、1年生の児童たちもとてもうれしそうでした。
←
古い投稿
新しい投稿
→