サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
「花」(その3)
「花」(その2)
いつでも・・・
「花」(その1)
ある日の様子
年月
2025年8月
(6)
2025年7月
(19)
2025年6月
(35)
2025年5月
(26)
2025年4月
(18)
2025年3月
(13)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(21)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(14)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(25)
2023年7月
(13)
Tweets by yatomi_kyouiku
4年生「かるた作り」
「各県によって 違う おぞうにたち」「つかれたよ もちつきが 休けいなし」。12月19日(木)、4年生が国語の時間に作ったかるたの一部です。学習用アプリを使い、「冬の楽しみ」というテーマで、自分の好きな冬の食べ物や行事を題材に楽しく作りました。
2年生「手洗い教室」
12月18日(水)、2年生が保健室の先生に手洗い指導をしていただきました。洗い残しが分かる装置(ブラックライトを活用します)を使って、一度洗った手に汚れが残っていないかどうか確かめました。汚れが残っているところは白く見えるので、それをプリントにスケッチし、自分の手洗いの仕方を振り返りました。親指と人差し指の間や手のひらの溝になっているところが汚れが残りやすいことに気付きました。学習を通して、手洗いへの意識が高まりました。
新入児体験入学がありました
12月17日(火)、来年入学する園児の皆さんが体験入学に来てくれました。はじめに、1年生が教室へ案内し小学校での一日の様子を紹介する映像を一緒に見ました。その後、体育館で自分たちが作ったおもちゃやゲームのお店に招待したりしました。園児の皆さんが楽しく遊ぶ様子を見て、1年生の児童たちもとてもうれしそうでした。
明日は新入児体験入学です
12月18日(月)、1年生が生活科の学習の時間に、明日の「新入児体験入学」の準備をしました。自分たちが作ったゲームやおもちゃの遊び方を話し合い、紙に書いて説明できるようにしました。どのように説明したらよいかよく考え、話し合う姿が見られました。
3年生が分数のひき算を学習しました
12月12日(金)、3年生が算数で「分数のひき算」の学習をしました。ジュースを飲む場面を想定して、3/5ー1/5の計算について考えました。3/5は1/5が3つ分、1/5は1/5が1つ分だから、残りは1/5が2つ分と考え、計算しました。ノートに図や考え方をかきながらよく考えて取り組む姿が見られました。
←
古い投稿
新しい投稿
→