4年生 福祉実践教室

 9月13日火曜日、4年生を対象に福祉実践教室がありました。福祉実践教室では、手話や車いすの体験をしました。手話の体験授業では、耳が不自由な人とのコミュニケーションの取り方について学びました。子どもたちは真剣な表情で、手話や指文字を覚えていました。授業の最後には、手話で簡単な自己紹介までできるようになりました。車いすの体験授業では、車いすの扱い方について学びました。2人1組になり、車いすに乗ったり押したりして障害物を越えていきました。授業の最後には、レース用の車いすに乗る貴重な経験をすることができました。
 福祉実践教室を通して、福祉について考える貴重な時間をもつことができました。今後は、自分が興味をもった福祉に関するテーマの調べ学習を進めていきたいと思います。
IMG_3706 IMG_3721
IMG_3765 IMG_3787

朝礼 学級委員任命 表彰

 9月12日、月曜日、体育館で朝礼です。まずは、2学期学級委員任命を行いました。学級委員が各クラスのリーダーとして活躍していくことを期待して、みんなから大きな拍手をしました。その後、理科作品展で優秀だった人と全日本少年少女武道(なぎなた)の大会で優秀だった人の伝達表彰も行いました。そして、本日から4日間、学校体験活動としてみなさんと一緒に生活する大学生の自己紹介がありました。
RIMG4760 RIMG4762
RIMG4764 RIMG4767

6年 修学旅行説明会

 9月8日(火)に修学旅行説明会を行いました。今年は、9月30日・10月1日に1泊2日で実施する方向で準備しています。本日は、主な日程、持ち物、服装、健康管理、感染対策等について、説明させていただきました。6年生にとって、初めての宿泊行事になるので、最高の思い出に残るように準備を進めていきたいと思います。ご家庭のご協力、ご支援よろしくお願いします。本日は、ご出席ありがとうございました。
IMG_5038 IMG_5040
IMG_5039 IMG_5047

5年調理実習(カレーライス)

 9月6日火曜日、5年生が3回目の調理実習。今回は、野外活動に向けて、カレーライスの調理です。ご飯は、飯ごうで炊きます。まずは、野菜を洗って、ちょうどよい大きさに切る。お米を手際よくといで、水加減に気を付ける。班のメンバーで役割分担をして進めました。ご飯もいい感じで炊けました。カレーもまずまず。出来上がったカレーライスをおいしくいただきました。本番の野外炊事がとても楽しみですね。
RIMG4754 RIMG4755
RIMG4756 RIMG4757

朝礼および表彰

 9月5日月曜日、体育館で朝礼です。校長先生からは、子どもの頃にセミを虫かごで飼おうとした経験をもとに、生き物を飼うときに注意することや命を大切にすることについてのお話でした。その後、全日本少年少女武道(なぎなた)の大会で優秀だった人の伝達表彰、児童会より、資源回収でポイントカードがいっぱいになった人の表彰を行いました。また、選挙管理委員より、後期児童会役員選挙の選挙公示も行われました。
RIMG4741 RIMG4743
RIMG4746 RIMG4748
RIMG9401 RIMG4749