サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
5年生が田植えをしました
5月30日(火)、3時間目に5年生が田植えを行いました。JAの方と近所の農家の方にご協力いただいて貴重な経験をさせていただくことができました。今は機械で行っている田植えですが、昔の人は苦労しながら苗を植えたのですね。植えた後の水の管理が大変なこと、でも収穫高が多い時はとても嬉しいということなどを教えてもらいました。秋の稲刈りも楽しみですね。
6年生が調理実習をしました
5月30日(火)、1・2時間目に6年生が家庭科で「いろどりいため」を作る実習を行いました。まず、ニンジン、タマネギ、ピーマン、ハムを丁寧に切りました。そして火加減に気をつけながら具材をフライパンで炒め、塩・胡椒で味付けをしました。班で協力しながら美味しい一品が完成しました。
中学校の制服の投票を行いました
5月8日(月)より、「弥富市立中学校 新制服総選挙2023」が始まっています。(開催期間:5月8日~6月6日)十四山東部小学校でも今日、4・5・6年生が玄関に並べられた制服を見て投票を行いました。自分が着たいと思った制服が選ばれるでしょうか。結果が楽しみですね。
朝礼がありました
5月29日(月)、朝礼で小栗先生のお話を聞きました。今年から新しくできた環境委員会についての説明がありました。続いて環境委員の皆さんからごみの分別クイズがありました。ごみを分別することは、限りある資源を大切に使うことにつながります。一人一人が意識して過ごしましょう。
2年生がスマイルネクストを使って道徳授業を行いました
2年生が道徳で「持ってあげる?食べてあげる?」という教材を使って「やさしい人とは」ということを考えました。最初に「やさしい人ってどんな人?」と聞くと、「教えてくれる人」「助けてくれる人」などの意見が出ましたが、2つの場面についてスマイルネクストを使って「本当にやさしい人はどんな人か」を考えていくと、「その人のためを思って行動することが大切」といった考えにたどりつきました。話し合いからみんなの意見が合わさって、深い考えが見えてきました。
←
古い投稿
新しい投稿
→