サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
よつば小に向かって
お知らせ
最新の記事(一覧)
1学期終業式
校歌 ~よつば小へ向けて~
防災出前講座(6年生)
大三角形(4年理科)
2年生 図工
年月
2025年7月
(13)
2025年6月
(35)
2025年5月
(26)
2025年4月
(18)
2025年3月
(13)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(21)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(14)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(25)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
Tweets by yatomi_kyouiku
うまとび(1・2年体育)
1・2年生が一緒に体育で馬跳びに取り組んでいました。跳び箱に挑戦する前のウォーミングアップです。友達同士で馬を交代しながら、勢いよく踏み切って大きく足を開き、跳び越えていました。
合唱(4年音楽)
4年生が音楽で合唱をしていました。
軽くジャンプした後の着地の姿勢で重心を保ち、背筋を伸ばして歌うことが重要です。 友達の歌声にも耳を傾けながら、口を大きく開けて声を響かせ、美しい声で歌っていました。
以前よりもどんどん大きな声を出せるようになってきていると、先生にほめられていました。
5年 田植え
6月4日(水)、5年生が田植えをしました。JA職員の方に苗の種類や植え方を教えていただきました。田に入ると少し冷たく感じたようで、はじめは戸惑った様子が見られましたが、教えられたことをよく守って、3~5本の苗をひとまとまりにして丁寧に植えました。JAの方から、「上手に植えられましたね。早かったです」とほめていただきうれしそうな表情が見られました。収穫が楽しみです。
3年生 チョウの観察
6月4日(水)、3年生が理科の学習で、チョウの成長の様子について分かったことをまとめました。3人グループになり、はじめに、どんなことをまとめのプリントに書くか話し合いました。それから、プリントに、チョウの卵や幼虫、成虫の様子を絵で描いたり、言葉で書いたりしました。
チョウの脚は胸の部分から出ていることをはじめて知ったことや、さなぎのときは殻の中で体が溶けていることを知っておどろいたことなどを絵や文章でまとめました。上手にかけていて感心しました。
ふれあいタイム
6月4日(水)、朝、ふれあいタイムがありました。ふれあいタイムには異学年が一緒になったグループで遊びます。10分程度の時間ですが、子ども達はふれあいタイムを楽しみにしています。今日は、「どろけい」や「オオカミくん、今何時?」、「王様ドッジ」をして元気に遊びました。6年生が中心となって皆が楽しめるように会を進めてくれました。
←
古い投稿
新しい投稿
→