サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
6年生 体育
1年生 生活科
避難訓練を行いました
令和7年度 十四山東部小学校いじめ防止基本方針
令和7年度「たからがわ」1号
年月
2025年4月
(14)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
2023年5月
(40)
2023年4月
(14)
2023年3月
(11)
Tweets by yatomi_kyouiku
ふれあいタイム(カルタ練習)
12月21日のふれあいタイムは、1月20日実施予定のカルタ大会に向けての練習です。各班のリーダーを中心に、低・中‣高学年に分かれて行います。6年生が札を読み上げ、他の学年が取る練習を進めました。本番に向けて、冬休みにしっかり覚えましょう。
5年出前授業 消費者教育
12月19日月曜日、県の金融広報アドバイザーの方を講師としてお迎えし、5年生対象に出前授業を行いました。
テーマは、「かしこい消費者のススメ」という内容です。資料を活用して、契約とは・お金の上手な使い方・環境を考えた消費・プリペイドカード・ゲーム課金などのネットトラブルといったことについて、丁寧に説明していただきました。子どもたちは、自分の経験を振り返りながら、消費生活について多くのことを学ぶことができました。講師の先生、ご指導ありがとうございました。
朝礼・表彰・うさぎの紹介
12月19日月曜日、真冬並みのとても冷たい朝、体育館で朝礼です。週番の先生からは、週目標についてのお話。校長先生からは、2学期最後の1週間、まとめをしっかり行いましょうというお話でした。また、市の剣道大会で優秀だった人の表彰を行いました。小栗先生からは、来年の干支にちなんで、うさぎの「マシュマロ」についての紹介でした。
児童会企画「逃走中」
16日(金)の1時間目に、児童会企画の「逃走中」を全校で行いました。途中、ミッションも行われ班のみんなと協力して取り組む姿が見られました。日頃、企画をしている高学年も低学年と一緒になって、楽しむことができました。
児童会執行部は、全校で楽しめるように「準備・運営・片付け」とみんなのために精一杯取り組むことができました。2学期も残り、5日。みんなで楽しく過ごし、3学期を迎えましょう。
ふれあいタイムカルタ説明会
12月14日のふれあいタイムは、1月20日実施予定のカルタ大会に向けての説明会です。各班のリーダーが、今後の日程や活動内容、ルールなどを伝えます。毎年経験している児童たちは、よく理解している様子です。低学年は、江戸いろはかるた、中学年は、ことわざカルタ、高学年は、百人一首に取り組みます。大会当日に向けて、しっかり覚えましょう。
←
古い投稿
新しい投稿
→