 |
サイト内検索
|
1年生が作ったおもちゃを楽しみました
12月11日(水)、1年生が、生活科の学習で作ったおもちゃで楽しく遊びました。おもちゃは、秋探しのときに見つけたドングリや落ち葉などを使って作りました。ドングリごまややじろべえ、けん玉など、それぞれのアイデアをいかして作りました。今日は、友達と楽しくドングリごまを回したり、けん玉をしたりする姿が見られました。
懇談会が始まります
12月10日(火)から12日(木)まで個人懇談があります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
各教室の廊下に、児童が工夫して作った図工の作品や、丁寧に書いた習字の作品、国語で取り組んだ作文などが掲示してあります。お時間がありましたらどうぞご覧ください。
ふれあい遠足に行きました
12月4日(水)、1から4年生は愛知県児童総合センターにふれあい遠足に行きました。現地ではふれあい班にわかれて活動しました。みんなが楽しくすごせるように、4年生が事前に活動の計画を立てたりルールを考えたりしてくれました。室内では遊具で遊び、屋外では広場で走ったりどんぐりを拾ったりして、笑顔があふれる一日になりました。
人権週間です
12月2日(月)、朝礼で「人権週間」の紹介をしました。児童たちに人権について話す中、「学校のみんなが笑顔で過ごすためには何が大切だと思いますか」と児童たちにたずねました。「困ってるときに助ける」「あいさつをする」「思いやり」「仲よく遊ぶ」等、よい意見がたくさん聞かれました。仲のよい友達にも、ちょっと苦手な友達にも、思いやりをもって接することができるとよいと思います。
写真は12月27日のチョコっとボランティアの様子です。
6年生が4校合同防災キャンプに参加しました
11月28日(木)、6年生が4校合同防災キャンプに参加しました。栄南小、大藤小、十西小、十東小の6年生が参加して行いました。黎明高校の防災部の皆さんのサポートを受けながら、避難所運営の計画をたてたり、新聞紙でスリッパをつくったり、ビニル袋でポンチョをつくったりしました。他校の6年生とも一緒に話したり活動したりして友達の輪を広げる姿も見られました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。