 |
サイト内検索
|
学習発表会の総練習を行いました
11月12日(火)、学習発表会の総練習を行いました。どの学年も工夫をこらし素晴らしい発表でした。1学期から学習してきた内容を上手に組み合わせて元気に、楽しく、分かりやすく発表しました。本番が楽しみです。
4年生 学習発表会に向けて
11月11日(月)、4年生が学習発表会の練習をしました。4年生は、10月に福祉実践教室で学んだ「ガイドヘルプ」「車いすの補助」「手話」について3つのグループに分かれて発表します。見ていただく方に伝えようと、せりふや実演の仕方をグループで考え工夫し、がんばって練習する姿が見られました。
4年生 理科「とじこめた水と空気」
11月7日(木)、4年生が理科で閉じ込めた水や空気は押すとどのように変化するのか調べました。はじめに、空気を実験用のてっぽうに閉じ込めて押してみました。空気の手ごたえを感じながら、空気は縮むことに気付きました。同じように水を閉じ込めて調べました。押してみると、「かたいね」という声があちらこちらから聞こえました。水は縮まないことに気付きました。楽しい理科の実験でした。
草取り集会を行いました
11月6日(水)、草取り集会を行いました。運動場の南側にはえていた草を各学年にわかれて取りました。15分間の草取りの後には、各学年に割り当てられた4枚のごみ袋がそれぞれいっぱいになるほど、児童たちはがんばって草を取りました。
ふれあい活動を行いました
11月6日(水)、ふれあい活動を行いました。4年生が企画し進行役も務めました。4年生は、初めての企画・進行役の担当でしたが、ふれあい班の友達に楽しんでもらおうと一生懸命にルールを説明したり、活動を進めたりする姿が見られました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。