6年生修学旅行

 6年生の修学旅行は、1日目の日程を順調に進めることができました。今日の宿泊地である東山荘に皆元気につきました。
WIN_20241020_12_55_41_Pro

2年生が「お手紙」の学習をしました

 10月16日(水)、2年生が国語で「お手紙」の学習をしました。教育実習生の研究授業でした。児童たちは、物語に出てくるかえるくんやがまくんの気持ちを読み取り、学習プリントに書いたり発表したりしました。最後に、かえるくんやがまくんの気持ちが伝わるように友達と役割をきめて音読しました。
RIMG2049 RIMG2051

5年生が脱穀ともみすりをしました

 10月15日(火)、5年生が総合の学習で脱穀ともみすりを体験しました。機械で脱穀をした後、すり鉢と軟式ボールを使ってもみすりをしました。少量のもみをすり鉢に入れ、丁寧に軟式ボールですり合わせてもみ殻をとりました。農作業のほとんどを手作業でしていた昔の人々の苦労に思いを寄せることができました。
RIMG8261 RIMG8265

2年生が道徳の学習をしました

 10月11日(金)、2年生が道徳で「ぽんたとかんた」を題材に「よいことを進んで行うこと」について考えました。入ってはいけないと言われている裏山に遊びに行こうとするかんたに、友達のぽんたが、迷いながらも「危ないからぼくは行かない」と伝えるお話です。自分だったらどうするかよく考えて、話し合う姿が見られました。
InkedInkedRIMG2034_LI InkedInkedRIMG2039_LI

1年生が「くじらぐも」の学習をしました

 10月10日(木)、1年生が国語で「くじらぐも」の学習をしました。物語に出てくる、子どもたちがくじらぐもに飛びのる場面を読んだり動作化したりしました。皆で声を合わせて楽しく動作化する様子が見られました。
InkedRIMG2015_LI InkedRIMG2022_LI