サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
1年生を迎える会がありました
学級委員の任命が行われました
6年生 体育
1年生 生活科
避難訓練を行いました
年月
2025年4月
(16)
2025年3月
(14)
2025年2月
(13)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(31)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(41)
2023年5月
(40)
2023年4月
(14)
2023年3月
(11)
Tweets by yatomi_kyouiku
ふれあいタイム5年企画
5月25日水曜日、今年初めての5年企画です。運動場では「Wドッジ」、「ボール鬼ご」、「王様ドッジ」、「タッチ鬼」、「マネキンチャレンジ」、体育館では「じゃんけんリレー」、ワックスがけの翌日で、朝、教室の整理整頓で慌ただしい状況でしたが、5年生がメンバーのために、よく頑張りました。どの班もまとまりよく、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
朝礼および5月23日に関する講話
5月23日月曜日。さわやかな陽気で、すっきりとした快晴の中、久しぶりに体育館で朝礼です。校長先生からは、登校や下校の通学団の歩き方について、1列で歩くことの大切さの話がありました。また、小栗先生からは、5月23日が「世界カメの日」にちなんで、動物の世話や飼育小屋で飼っているウサギの世話に関するお話がありました。
令和4年度運動会
5月19日(木)雲一つない晴天の中、運動会が行われました。練習の成果を発揮し、子どもたちの頑張りがたくさんの見られた運動会でした。特に、高学年の児童が委員会ごとに自分の仕事を一生懸命に行う姿に感動しました。頼もしい十四山東部小のリーダーたちです。
保護者の皆様におかれましては、大変お忙しいところ、本校運動会をご参観いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
5年生 お茶の入れ方の実習
「お茶、熱いけど、おいしい!」
「自分で作ったお茶、とってもうまい。」
5月13日金曜日、5年生が家庭科室で初めて、実習を行いました。まずは、ガスコンロの使い方や気を付けることを学びます。その後に、一人一人順番に点火の練習。そして、お茶の入れ方です。茶葉や水の量を確認し、お湯を沸かして、急須へ注ぎます。みんなおいしくいただきました。グループで協力して、後片付けまでしっかりできましたね。
緑の募金
5月6日(金)~12日(木)まで、緑の募金にご協力いただきありがとうございました。5日間で8,276円のお金が集まりました。
このお金は、市役所を通して、緑化活動に使われます。ご協力ありがとうございました。
←
古い投稿
新しい投稿
→