 |
サイト内検索
|
5月19日(木)雲一つない晴天の中、運動会が行われました。練習の成果を発揮し、子どもたちの頑張りがたくさんの見られた運動会でした。特に、高学年の児童が委員会ごとに自分の仕事を一生懸命に行う姿に感動しました。頼もしい十四山東部小のリーダーたちです。
保護者の皆様におかれましては、大変お忙しいところ、本校運動会をご参観いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
「お茶、熱いけど、おいしい!」
「自分で作ったお茶、とってもうまい。」
5月13日金曜日、5年生が家庭科室で初めて、実習を行いました。まずは、ガスコンロの使い方や気を付けることを学びます。その後に、一人一人順番に点火の練習。そして、お茶の入れ方です。茶葉や水の量を確認し、お湯を沸かして、急須へ注ぎます。みんなおいしくいただきました。グループで協力して、後片付けまでしっかりできましたね。
5月6日(金)~12日(木)まで、緑の募金にご協力いただきありがとうございました。5日間で8,276円のお金が集まりました。
このお金は、市役所を通して、緑化活動に使われます。ご協力ありがとうございました。
天候を考慮して、5月10日火曜日に「ねずみのモチ引き」の練習を行いました。十四山東部小の伝統的な競技です。はじめて行う1年生を高学年が助けながら進めていきます。整列順や入場の確認をした後、実際に競技を行いました。いつもと同様、白熱した接戦です。待機している児童から自然に応援の歓声が・・・。本番が楽しみですね。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。