サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
活動のようす
行事予定
おたより
緊急の連絡
カテゴリー
学校紹介
教育目標・方針
所在地
校歌
沿革
校長あいさつ
在籍人数
行事予定
行事予定
おたより
学校だより(宝川)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
保健だより
PTA広報(じゅうとう)
動画コーナー
緊急時の対応
緊急時の対応
活動のようす
学校行事
ある日の様子
緊急連絡
緊急連絡
最新の記事(一覧)
2年生 わくわく交流会
ふれあい活動がありました
令和7年度前期児童会役員選挙がありました
児童会役員選挙運動がありました
1年生がオンラインで栄南小学校の友達と交流しました
年月
2025年2月
(11)
2025年1月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年9月
(22)
2024年7月
(11)
2024年6月
(17)
2024年5月
(22)
2024年4月
(16)
2024年3月
(15)
2024年2月
(19)
2024年1月
(18)
2023年12月
(17)
2023年11月
(18)
2023年10月
(32)
2023年9月
(26)
2023年7月
(13)
2023年6月
(40)
2023年5月
(40)
2023年4月
(15)
2023年3月
(11)
2023年2月
(17)
2023年1月
(9)
Tweets by yatomi_kyouiku
学習発表会の総練習がありました
11月14日(火)、学習発表会の総練習がありました。音楽の発表では、友達と声を合わせて歌ったり、心を合わせて楽器を演奏したりする姿が見られました。劇や音読、発表では、自分のせりふを大きな声で言ったり、製作したプレゼンテーションを操作しながら発表したりする姿が見られました。どの学年の児童も、一生懸命にがんばる姿が素晴らしいと思いました。いよいよ本番は16日(木)です。とても楽しみです。
1年生が音楽で「ひのまる」の学習をしました
11月13日(月)、1年生が音楽で「ひのまる」の学習をしました。階名唱をして、鍵盤ハーモニカで演奏しました。「ドドソソララソ」と演奏が進む中、ラの指使いを工夫しながら楽しく演奏する姿が見られました。
2年生が児童館と子宝駐在所に見学に行きました
11月8日(水)、2年生が生活科の学習で、児童館と子宝駐在所に見学に出かけました。児童館では、職員の皆さんが、子どもたちが仲よく遊べるように見守ってくださっていることを教えていただきました。子宝駐在所では、警察官の仕事を詳しく教えていただきました。パトカーにも乗せていただき楽しく学習することができました。
3年生が海部南部消防本部へ見学に行きました
11月9日(木)、3年生が社会の学習で海部南部消防本部へ見学に行きました。消防本部では、はしご車に乗ったり消火活動を体験したりしました。消火体験では、消防士さんが出動時に着る防火服を着せてもらいました。消防車や救急車の中の設備なども紹介していただき、多くのことを学ぶことができました。将来、消防士になりたいという声も聞かれました。
チャレンジ組がYaToMi AQUAに行きました
11月8日(水)、チャレンジ組の児童が、きんちゃんバスに乗って弥富金魚水族館YaToMi AQUAに行きました。水族館では、金魚を観賞したり金魚すくいをしたりして楽しみました。また、白文鳥を手や肩に乗せて触れ合うこともできました。帰りもきんちゃんバスに乗り、弥富市の公共交通機関や公共施設を利用する体験をしました。
←
過去のページ
新しいページ
→