2学期の終業式を行いました

 12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。校長の式辞では、はじめに、十四山東部小学校の児童たちのよいところを三つ話しました。一つ目は、元気であいさつがとても上手なところ。朝の登校時にはたくさんの児童が大きな声で「おはようございます」と言ってくれます。二つ目は、皆とても頑張り屋さんなところ。学習発表会に向けてのがんばりには本当に感心させられました。三つ目は、1から6年生まで仲がよく一緒に活動することが上手なところ。ふれあいタイムは1から6年生の児童の笑顔がたくさん見られ楽しく活動しています。どれも十四山東部小学校の自慢です。
 次に、1年生の「きらきらめいと」の活動や4年生の道徳の学習を紹介しました。共に、友達のよいところを見つけてカードや紙に書いて伝える活動です。友達のよいところを見つけらることは素晴らしいことだと考えています。このような活動を通して、互いによいところを見つけあう輪がどんどん広がっていくとよいと考えています。「友達のよいところ」に目を向けたり、「自分のよさ」に気づいたりして、自分に自信をもったり、友達を大切にしたりする心をどんどんと育てていってほしいと考えています。
 最後に、冬休みは交通安全に気を付けてほしいこと、そして、お手伝いをしてお家の人との時間を大切にしてほしいことを伝えました。
 終業式後は、学活と掃除をしました。掃除にもしっかりと取り組み、教室やロッカーなど使ったところをきれいにして2学期を終えました。
 
 
RIMG9344 RIMG9348

6年生が外国語の授業でChristmas Activities に取り組みました

 12月21日(木)、6年生が外国語の授業でChristmas Activities に取り組みました。今までに学習した英語表現を使って、クリスマスにちなんだ問題に答えました。ALTのエデン先生が用意してくださったクイズや、クリスマスグッズを表現するジェスチャーゲームにグループで協力して取り組みました。どの児童も楽しく参加する姿が見られました。
RIMG9312 RIMG9315
RIMG9329 RIMG9338

1年生がプログラミングの学習をしました

 12月20日(水)、1年生がプログラミングの学習をしました。「ビスケット」というアプリケーションソフトを使ってシューティングゲームを作りました。「画面上で発射台をタップすると玉が出る」「出た玉が動き始める」「玉が的に当たる」「玉が当たったら的が爆発する」という一連の動作を、アイコンを順序よくならべて作りました。うまく砲台から玉が出て的に当たり、爆発する様子を確認すると、とてもうれしそうな表情が見られました。とても楽しい学習でした。
RIMG9300 RIMG9303

5年生が理科で「物のとけ方」の学習をしました

 12月19日(火)、5年生が理科で「物のとけ方」の学習をしました。ミョウバンや食塩の水溶液を、ガスコンロで熱して水を蒸発させ、溶けていた食塩やミョウバンがどうなるかを調べました。食塩やミョウバンが再び結晶となってあらわれるという予想を確かめることができました。
RIMG9284 RIMG9289

朝礼がありました

 12月17日(月)、朝礼がありました。今日の「先生のお話」のテーマは「冬至」でした。今年は、12月22日(金)が冬至です。冬至は1年で最も昼の長さが短いこと、12月22日の昼の長さは9時間45分ぐらいであることなどを教えていただきました。また、冬至の日の風習として、柚子湯に入ること、「ん」のつく食べ物を食べると縁起がよいと言われていることなども教えていただきました。児童たちは、「ん」のつく食べ物をたくさん探して楽しみました。「うどん」「れんこん」「ぎんなん」「あんまん」「はんぺん」などです。「かぼちゃは『ん』がつかないのに、なぜ食べるのだろう」という疑問に、「かぼちゃは、『南瓜』と書き『なんきん』と読むからです」と教えていただきました。楽しい朝礼のお話でした。