1月24日(水)、七宝焼アートビレッジから講師の方々をお招きして、4年生が七宝焼の体験学習をしました。はじめに、七宝焼の歴史や原料、作り方について説明を聞き、七宝焼は金属の表面にガラス質の釉薬をのせて焼き付けたものだと知りました。それから、円形の金属の台座に釉薬をのせました。とても丁寧に集中して釉薬をのせている様子が見られ、感心しました。その後、高温の窯で焼きつけていただき、作品の完成です。皆、出来上がったキーホルダーを大切そうに受け取っていました。
授業参観がありました
1月23日(火)、授業参観がありました。多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。4~6年生は自分が作ったハピネスマップを発表しました。6年生はハピネスマップの作成を通して考えたことや感じたことも堂々と発表する姿が見られました。3年生はリコーダーの演奏を披露し練習の成果を見せてくれました。どの学年の児童も、お家の方々に来ていただき、いつにも増して頑張る姿が見られました。
なわとび集会に向けて練習が始まりました
1月22日(月)、2時限後の休み時間に各ふれあい班で8の字跳びの練習をしました。高学年の児童が「はい」と声をかけ低学年の児童に縄に入るタイミングを教えたり、「高く跳ぶといいよ」とアドバイスを送ったりする姿が見られました。今日は3分間で跳べた回数を記録しました。2月7日(水)のなわとび集会で、今日よりも記録が伸びることをめざしてふれあい班で協力して練習をしていきます。
1年生が国語で「たぬきの糸車」の学習をしました
1月22日(月)、1年生が、国語の学習で「たぬきの糸車」の好きな場面とその理由について文章を書きました。「キークルクルという糸車のうごきにあわせてたぬきの目がくるくるまわるところがおもしろいです。どうしてかというと、たぬきの目がおもしろいからです。」「たぬきがつかまるところがおもしろいです。どうしてかというと、たぬき(の表情)がかわいいからです。」などと、自分の考えをすらすらと文章に書き表したり発表したりする姿が見られました。4月からの成長に目を見張りました。
1年生がかるた大会に向けて練習をしました
1月18日(木)、1年生が、かるた取りの練習をしました。ルールをよく守り、手を頭の上において静かに札が読まれるのを待つ様子が見られました。札が取れたときはガッツポーズで喜びを表していました。19日(金)のかるた大会でも頑張る姿がたくさん見られそうです。