2年生道徳「るっぺどうしたの」

 6月8日(木)、4時間目に2年生が道徳で「るっぺどうしたの」という教材を学びました。人に迷惑をかけてしまって困ったところのあるるっぺくんですが、よくよく考えてみると誰にでも少しはそんなところがあることが見えてきました。そこで「そんなるっぺくんにどんな言葉をかけますか」と尋ねると、「どうしたの?」「何か嫌なことがあった?」「話聞くよ」「一緒に遊ぼう」など、るっぺくんに寄り添った優しい言葉が聞かれました。
2023年06月08日10時18分05秒 2023年06月08日10時16分53秒

中学生が職場体験の事前訪問に来ました

 6月13日(火)~15日(木)の3日間、十四山中学校の2年生が職場体験に来ます。今日はその事前訪問に2名の生徒が来ました。「先生の目線になって、大変さややりがいを学んでみたい」と抱負を語っていました。中学生にとっても、東部小の皆さんにとっても、貴重な経験になることを願っています。
2023年06月07日14時06分31秒

5年生が「言葉の意味が分かること」の学習をしました

 6月7日(水)、4時間目に5年生が国語で「言葉の意味が分かること」の学習をしました。文章の要旨をとらえるために、まず形式段落を確認して、そこからどのように「はじめ」「なか」「おわり」に分けられるかを考えました。各自の考えをタブレットにまとめ、友達の考えと比べながら、文章の構成を正確にとらえようとする姿が見られました。
2023年06月07日12時23分22秒 2023年06月07日12時23分39秒

2年生がビスケットでスイミーの世界を作りました

 6月2日(金)、2年生がビスケットというプログラミングアプリを使って、国語の授業で学んだ「スイミー」の世界を作りました。ミサイルのようにつっこんでくるマグロに魚のきょうだいたちが食べられてしまう中、スイミーだけが必死に泳いでいるプログラムを作り、皆で鑑賞し合いました。「今度はスイミーたちがマグロを追い出すプログラムを作りたい」と意欲的な様子が見られました。
2023年06月02日12時09分11秒 8
2023年06月02日12時16分57秒 2023年06月02日12時17分30秒

6年生 租税教室がありました

 6月2日(金)、2時間目に、6年生は税金について学習しました。弥富市税務課の担当の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。私たちが、普段納めている税金が何に使われているか、もし税金がなくなったらどんな世の中になるのか、映像を見ながら学びました。ダミーの1億円が入ったアタッシュケースを持ち上げたり、中身を見たり、貴重な体験をすることができました。
2023年06月02日10時14分40秒 2023年06月02日10時17分19秒