3年生 道徳「えがおいっぱい」

3年生が道徳で「えがおいっぱい」の学習をしました。スマイルノートを使って、3年1組の「えがおいっぱい宣言」を考えることにしました。「意見を出し合ってえがお」や「おもいやりをもってえがお」「助け合ってえがお」など、自分たちのクラスにふさわしい宣言を作ることができました。
2023年06月23日11時13分36秒 2023年06月23日11時14分53秒

2年生が育てている野菜が実っています

2年生が中庭で育てている野菜がどんどん実っています。いつも水やりをかかさず、大切に育てている成果ですね。今日はキュウリとナスを収穫しました。お家でどのように調理したのでしょうか。また教えてください。
2023年06月23日14時03分45秒 2023年06月23日14時04分45秒

6年生が国語で「たのしみは」の学習をしました

6月23日(金)、5時間目に6年生が国語で「たのしみは」の学習をしました。それぞれが作った短歌をスマイルノートで共有をして、付箋機能を使って友達の短歌にコメントを送り合いました。友達からのコメントを読みながら嬉しそうにしている様子が見られました。
2023年06月23日14時18分55秒 22

福祉実践教室が行われました

 6月20日(火)、4時間目に4年生で福祉実践教室が行われました。弥富市社会福祉協議会の方が「ふくし」とは、「ふだんの くらしの しあわせ」であることを教えてくれました。地域や社会の中で困っている人がいたら、思いやりの心をもち、どうしたらそのような人が幸せになれるか考えられるといいですね。
2023年06月20日11時39分01秒 2023年06月20日12時01分07秒

防災教室が行われました

 6月14日(水)、5時間に1・2・3年生で、6時間目に4・5・6年生で防災教室が行われました。もしも伊勢湾台風のような大規模な水害が発生したらどうなるのか、どうしたらいいのかについて学ぶことができました。特にこの十四山東部小学校の辺りがどうなるのか写真や映像、パンフレットを使って分かりやすく教えてくれました。学んだことを生かして、日ごろから災害に対する備えをしっかりとしましょう。
2023年06月14日14時06分19秒 2023年06月14日14時12分24秒
2023年06月14日15時06分05秒 2023年06月14日15時10分42秒